ちょっと小ぶりではありますが、ナスが収穫できました。
奇跡や。
これで3本収穫できたことになるやん。

なんかの間違いちゃうか?
大丈夫か?
この株1本で何本のナスが収穫出来るか楽しみです。
平均、何本くらい収穫出来るんでしょうかね?
まともな収穫をした事がないから分からないです(笑)
奇跡や。
これで3本収穫できたことになるやん。

なんかの間違いちゃうか?
大丈夫か?
この株1本で何本のナスが収穫出来るか楽しみです。
平均、何本くらい収穫出来るんでしょうかね?
まともな収穫をした事がないから分からないです(笑)
スポンサーサイト
毎年「今年こそはトラウマから卒業するぞ
」と言いつつ、毎年深みにハマっているナス栽培。
本来は初心者向きの野菜らしいのですが・・・、私には到底納得できないんですよね(笑)
昨年は【プチガーデン】のか~ちゃんさんから頂いた白ナスを栽培し、今までのナス栽培の中では、まともに収穫出来ました。
そこで調子に乗って、中長ナスに再チャレンジすることにしたのです。

今年の中長ナスは、以前の様に巨大化する事なく、花を咲かせております。
以前、栽培した時は、かなり大きくなって「(;☉_☉)ナスって、こんなに巨大なものだったの?」と狭いベランダで置き場所に困ったものですが、今のところコンパクトですし、この先、ちゃんと整枝してやれば以前の様に困る事もないかな?と思っています。

そら豆のせいでベランダにアブラーが蔓延っていて、ナスも被害に遭っているのですが、毎日のテープ・デ・トール&時々霧吹きシャワーで頑張っています。
今のところは順調だけど、収穫して、美味しいナスを食べるまでは「ナスは初心者向き」なんて信じないぞぉ( *`ω´)

本来は初心者向きの野菜らしいのですが・・・、私には到底納得できないんですよね(笑)
昨年は【プチガーデン】のか~ちゃんさんから頂いた白ナスを栽培し、今までのナス栽培の中では、まともに収穫出来ました。
そこで調子に乗って、中長ナスに再チャレンジすることにしたのです。

今年の中長ナスは、以前の様に巨大化する事なく、花を咲かせております。
以前、栽培した時は、かなり大きくなって「(;☉_☉)ナスって、こんなに巨大なものだったの?」と狭いベランダで置き場所に困ったものですが、今のところコンパクトですし、この先、ちゃんと整枝してやれば以前の様に困る事もないかな?と思っています。

そら豆のせいでベランダにアブラーが蔓延っていて、ナスも被害に遭っているのですが、毎日のテープ・デ・トール&時々霧吹きシャワーで頑張っています。
今のところは順調だけど、収穫して、美味しいナスを食べるまでは「ナスは初心者向き」なんて信じないぞぉ( *`ω´)
トラウマになりつつあるナス栽培(笑)
うまくいった試しが無い(^_^;)
初めて種から栽培したのは中長ナス。
まともなナスを収穫する事は出来ず、翌年も育ててみたけど、やっぱりダメorz
ちゃんとした苗を購入するべきかと思いつつ、懲りずに種を蒔きました(笑)

前の時とは違って、巨大化していないし、花もたくさん咲いている。
これはいい事なんですかね?
摘花とかした方がいいんだろうか?

どうしてもピントが合わなかったのですが、着果しておりました。
ここまではいいんですよ。
これからが問題。
石ナスになったり、大きくならなかったりして美味しいナスに育ってくれないんです。
毎年、毎年、「今年こそは」と思うのですが、なかなか・・・
うまくいった試しが無い(^_^;)
初めて種から栽培したのは中長ナス。
まともなナスを収穫する事は出来ず、翌年も育ててみたけど、やっぱりダメorz
ちゃんとした苗を購入するべきかと思いつつ、懲りずに種を蒔きました(笑)

前の時とは違って、巨大化していないし、花もたくさん咲いている。
これはいい事なんですかね?
摘花とかした方がいいんだろうか?

どうしてもピントが合わなかったのですが、着果しておりました。
ここまではいいんですよ。
これからが問題。
石ナスになったり、大きくならなかったりして美味しいナスに育ってくれないんです。
毎年、毎年、「今年こそは」と思うのですが、なかなか・・・
ついに咲きました

蕾の時は白っぽい気がしたけど、咲いたら、ちゃんと綺麗な紫色になりました。
ベランダに出したのも関係あるのかな?
中長ナスは、うまくいった試しがないので(;◔ิд◔ิ) ドキドキ・・・
美味しいナスが食べられるといいんだけどなあ。
今年は、最初からリン酸多め配合の肥料を与えているのが良かったのか、巨大化する前から花が咲きました。
やっぱり、実ものはリン酸よねぇ~~~(笑)

蕾の時は白っぽい気がしたけど、咲いたら、ちゃんと綺麗な紫色になりました。
ベランダに出したのも関係あるのかな?
中長ナスは、うまくいった試しがないので(;◔ิд◔ิ) ドキドキ・・・
美味しいナスが食べられるといいんだけどなあ。
今年は、最初からリン酸多め配合の肥料を与えているのが良かったのか、巨大化する前から花が咲きました。
やっぱり、実ものはリン酸よねぇ~~~(笑)
今年は、初めて栽培した時に大失敗した中長なすに再チャレンジしようと育苗しておるのですが、なかなか気温が上がらないので未だに室内栽培です。
正月早々、播種したものだから既に大きくなってしまい、定植しないままに蕾がつきました

iPhoneのカメラの性能では、これが限界なのでしょうか。
小さいものにはピントが合いにくいんですよ(^_^;)
背丈も30cm程になり、葉っぱも巨大になっています。
ああ、早くベランダに出してしまいたい。
正月早々、播種したものだから既に大きくなってしまい、定植しないままに蕾がつきました

iPhoneのカメラの性能では、これが限界なのでしょうか。
小さいものにはピントが合いにくいんですよ(^_^;)
背丈も30cm程になり、葉っぱも巨大になっています。
ああ、早くベランダに出してしまいたい。