久しぶりに見ました。
オカワカメこと雲南百薬が花を咲かせました。

とても小さな花で、とても可愛らしい花です。
花を咲かせたら葉っぱが硬くなるとかありましたっけ?
確か問題なかったと思ってましたけど・・・どうだったかなぁ~。
ベランダが狭いし、花まで楽しむ余裕はないので、野菜オンリーの栽培だから花が咲くのって新鮮。
果菜類の花は2日ほどで枯れちゃうしね(笑)

線香花火を思い出させる様な雲南百薬の花。
可愛えぇぇぇぇ💕
オカワカメこと雲南百薬が花を咲かせました。

とても小さな花で、とても可愛らしい花です。
花を咲かせたら葉っぱが硬くなるとかありましたっけ?
確か問題なかったと思ってましたけど・・・どうだったかなぁ~。
ベランダが狭いし、花まで楽しむ余裕はないので、野菜オンリーの栽培だから花が咲くのって新鮮。
果菜類の花は2日ほどで枯れちゃうしね(笑)

線香花火を思い出させる様な雲南百薬の花。
可愛えぇぇぇぇ💕
スポンサーサイト
今年は花が咲くようです。

不思議なんですけどね、毎年は咲かないんですよ。
初めて栽培した年は花が咲いたけれど、翌年は咲きませんでした。
で、今年は撤収するともりで掘り起こしたのですが、ツルに付いたムカゴがちゃんと発芽するのか気になったので、薄く水を張ったところにムカゴを放置したところ発芽してすくすくと生長し始めたものですから、再撤収は可哀想になり栽培続行することに(笑)
たくさんの蕾が付いています。
花が咲いても葉っぱは食べられるんですよね?
摘花しちゃった方がいいんですかね?

不思議なんですけどね、毎年は咲かないんですよ。
初めて栽培した年は花が咲いたけれど、翌年は咲きませんでした。
で、今年は撤収するともりで掘り起こしたのですが、ツルに付いたムカゴがちゃんと発芽するのか気になったので、薄く水を張ったところにムカゴを放置したところ発芽してすくすくと生長し始めたものですから、再撤収は可哀想になり栽培続行することに(笑)
たくさんの蕾が付いています。
花が咲いても葉っぱは食べられるんですよね?
摘花しちゃった方がいいんですかね?
雲南百薬を掘り返しました。
今年で3年目だった雲南百薬。
根詰まりを起こしてそうだったので、一度掘り返してみる事に。
思った通り、かなり根が張ってました。

最初に植えた時の根茎って、こんなに大きかったっけ?(ー ー;)
きっと、ここまで育ったんだね。
小さなムカゴもたくさんついているのですが、食べる程のサイズでもないし・・・

こんなにたくさんあっても仕方ないけど、捨ててしまうのは偲びない。
誰か栽培したい人居ますかね?
ムカゴを水に浸けておくだけで簡単に発根します。
「育ててみたいわ」
という方、連絡くださればお送りしますよ(^ω^)
今年で3年目だった雲南百薬。
根詰まりを起こしてそうだったので、一度掘り返してみる事に。
思った通り、かなり根が張ってました。

最初に植えた時の根茎って、こんなに大きかったっけ?(ー ー;)
きっと、ここまで育ったんだね。
小さなムカゴもたくさんついているのですが、食べる程のサイズでもないし・・・

こんなにたくさんあっても仕方ないけど、捨ててしまうのは偲びない。
誰か栽培したい人居ますかね?
ムカゴを水に浸けておくだけで簡単に発根します。
「育ててみたいわ」
という方、連絡くださればお送りしますよ(^ω^)
野菜を育て始めてから、植物の生命力に驚かされてばかり。

先日の台風4号で丸坊主になった雲南百薬(笑)
紐なんだか、植物なんだか、さっぱり分からない状態です。
雲南百薬って、ほんとに簡単に葉っぱがもげちゃう(^^;
数日後

すくすくと伸びて、もうじき天井に届きそうです。
今は葉っぱが少ないから収穫できないけど、土が増えたらわき芽の出かたがハンパないです(^^;
早い段階で天井に行き着いてしまった雲南百薬。
放っておけば、天井でぐるぐるした後、勝手に下りてくるかと思って待っていたのですが、下りてこなかったですね(^^;
一度、摘心したものの摘心したすぐ下からわき芽が出ちゃって、摘心した意味が無くなっちゃったんですよね(笑)
で、今さらと思いつつ、もっと低い位置でバッサリと切りました。

あちこちから、いっぱいわき芽が出てきました。
新芽と呼ぶには、何故か赤みがかっていますが(^^;

しかも、前回、小さな鉢から引っ越しさせたおかげか、葉っぱが大きく育ち始めました

昨年は小さな葉っぱしか育たなかったのですが、やはり、鉢のサイズって大事ですね。
土の量で収穫できる物のサイズが決まりますもんね。
雲南百薬は、病害虫に侵されることが殆んどないと聞いていたのですが・・・

そんな雲南百薬にアブラーが付いてます(^^;
何だか今年はアブラーが多い気がするなあ
